共働き夫婦の妊娠・出産・育児レポート

無駄遣いや身に余る贅沢はしないけれど、快適な生活のためにはお金を使う方針です。

出産準備リスト:お風呂・身だしなみ編

はじめに

私の職場は幸運なことに我々夫婦と同じような共働きで子育てをしている人が多いので、先輩パパママたちから「買って良かったものリスト」をたくさんもらいました。選りすぐりのリストのおかげで「これはいらなかったなーもったいない!」といった悔しい思いは今のところあまりしていないです。実際に私が買った(もしくはもらったり借りたりした)ものを公開します。

お風呂・身だしなみ編以外のリストはこちら。

必須リスト

ベビーバス:リッチェル ふかふかベビーバス

最初の1ヶ月半ほどは毎日使用。軽くて柔らかいので取り扱いが簡単。しかも安い。空気を抜いて収納できるのも良い。里帰りで実家への持ち運びも楽だった。

 

ベビーソープ:ピジョン 全身泡ソープ 

片手で赤ちゃんを支えながら石鹸を泡立てるのは不可能なので、とにかくポンプ式で泡になって出てくるものでないと不便。

 

綿棒:赤ちゃん本舗 極細綿棒

おへその消毒、耳掃除、鼻掃除に活躍。鼻掃除をするときは綿棒にベビーオイルをつけてからするとスムーズと助産師さんに教わった(我が家は面倒なので数回しかやらなかったが、丁寧なご家庭はぜひ)。新生児期は恐る恐るだった鼻掃除も、慣れてくるとグイグイ掃除できるように。鼻水を大量に巻き取れたときの達成感がすごい。初めて大量に取れたときは感激のあまり思わず写真を撮ってしまった。誰かに見せる機会は無さそうだけど…。

 

ガーゼハンカチ

家で使うものはブランドにこだわり無し。安いもので良いと思う。吐き戻しを拭いたり授乳のときの前絞りに使ったりお風呂で体を洗うときに使ったり、なんなら汚れたテーブルもこれで拭いちゃったり、あらゆるシーンで活躍するので我が家は15枚でもたまに足りないくらい使っている。お出かけ用はエイデンアンドアネイの可愛いものをもらったのでそれにしている。

スズラン ベビー ガーゼハンカチ 10枚

スズラン ベビー ガーゼハンカチ 10枚

 

 

ベビーローション:ナチュラルサイエンス ベビーミルキーローション

保湿力が高いかつ無臭なので良い。エルバビーバのベビーローションの方がこってりしていてクリームに近いので保湿力はありそうだったが、香りがキツくてお子に嫌がられてしまった。

ベビーミルキーローション150ml

ベビーミルキーローション150ml

 
エルバビーバ ベビーローション 175ml

エルバビーバ ベビーローション 175ml

 

 

つめきり: ピジョン 新生児つめきりハサミ

特にこだわりはなく購入。最初はやすりの方が怖くないからいいかな?と思ったが、すぐに慣れた。

 

体温計:オムロン けんおんくん

おでこで測るものは精度が低くて失敗したと友人がぼやいていたので、信頼性のあるこちらを購入。15秒くらいはじっとしていられるので問題なく使えている。

 

オプションリスト

スイマーバ

お風呂に浮く可愛い姿に憧れて購入。我が子はお風呂が大好きなのでこれはきっと大喜びに違いない!と意気込んで付けてみたところ、迷惑そうな顔で硬直していたので、思ったほど使用回数は伸びず…。新生児期はベビーバスを使うので、大人のお風呂に一緒に入れるようになってからで良い。

 

バスローブ:カシウェア

お風呂上がりにまずは子どもの服を着させるが、その間に羽織ると凍えずに済む。カシウェアのものは分厚いのに軽くて吸水性が高いので重宝している。新生児期はベビーバスを使うので、大人のお風呂に一緒に入れるようになってからで良い。

 

電動鼻水吸引器: Aidee バリキュー

持ち運びができるものを購入。保育園前は綿棒で取れば足りる程度なので急いで購入する必要はない。保育園に入ると風邪を引くので必須、かつより強力なものがあった方が良いとも聞く。

バリキュー(BalliQ)Aidee 電動鼻水吸引器

バリキュー(BalliQ)Aidee 電動鼻水吸引器

 

 

買わなくていいものリスト

赤ちゃん用品は無限に売っているけれど、必要ないものもあったりする。

  • 赤ちゃん用タオル:大人用のもので十分。買う場合は長方形より正方形の方がそのままおくるみのように包んでおけるので良い。我が家のお気に入りはこちらの UCHINO TOUCH のタオル。可愛いし、くるみやすいし、何と言っても吸水性が高いので体が冷えない。

touch-e.com 

  • ベビーオイル:ベビーローションがあれば十分。 
  • ベビーパウダー吸い込むと健康に良くないと聞いたので購入せず。
  • 湯温計:厳密に測る必要なし。給湯器で温度を設定できるし、大人のお風呂よりちょっとぬるいかな?くらいの感覚で十分。
  • ベビースケール:体重はおしっこやうんちのタイミングで結構変わるので毎日厳密に測る必要なし。大人用体重計に赤ちゃんと一緒に乗って、そのあと大人だけ乗って差分をチェックするので十分。

出産準備リスト:おむつ編

はじめに

私の職場は幸運なことに我々夫婦と同じような共働きで子育てをしている人が多いので、先輩パパママたちから「買って良かったものリスト」をたくさんもらいました。選りすぐりのリストのおかげで「これはいらなかったなーもったいない!」といった悔しい思いは今のところあまりしていないです。実際に私が買った(もしくはもらったり借りたりした)ものを公開します。

おむつ編以外のリストはこちら。

必須リスト

まだ見ぬ我が子の排泄物を私はちゃんと処理できるのだろうか…と心配だったため万全の体制で挑むことにしました。産んでみると離乳食が始まる前はうんちも臭くないことがわかったので、それほどビビって急いで揃えなくても良いものもあったかなと思いますが、あとから追加で買いに行くもの面倒なので、一気に揃えてしまって良かったと思います。

 

おむつ:ムーニー エアフィット 

産院はパンパースだったが、自宅用にはより柔らかくてお尻に優しそうなムーニーを購入。新生児の頃は背中漏れするほどうんちも出ないのでこれで十分だった。生後 3 ヶ月頃に背中漏れが増えてきたので、お出かけ用には背中部分の長いパンパースも併用するように。

ムーニー テープ 新生児 (お誕生~5000g) 111枚

ムーニー テープ 新生児 (お誕生~5000g) 111枚

 
【Amazon.co.jp限定】 パンパース オムツ テープ さらさらケア S(4~8kg) 104枚

【Amazon.co.jp限定】 パンパース オムツ テープ さらさらケア S(4~8kg) 104枚

 

 

おむつゴミ箱:コンビ ポイテック

1 日 8 回ほどあるおむつ替えのたびにゴミ箱まで持っていくのは面倒だったので、ベビーベッドの横におむつ用ゴミ箱を常設していた。このゴミ箱だと臭いが漏れないのでどこに置いても安心。 

 

おしりふき:赤ちゃん本舗 水 99%Super 

知り合いイチオシのパンパースのふわふわシートが廃盤になってしまい、パンパースの新しいおしりふきの評判がイマイチだったので、周りで評判の良かったこちらを購入。ウェットティッシュ代わりにも使えるので多めにあっても問題ない。

水99%SP おしりふき 90枚×24個

水99%SP おしりふき 90枚×24個

 

 

おしりふき用フタ

おむつ替えをしながら片手でおしりふきのシール蓋を開け閉めするのは大変なので、フタは何かしらあった方が良い。我が家は特にこだわりなく、下記の一番シンプルなものを買った。おしりふきをいちいち持ち運ぶのが面倒だったので、ベビーベッド横、お風呂場、お出かけ用に 3 つ購入。押すとフタがポンっと開く物も持っているが、使いやすさは微差なのでこれで十分。 

ウェットティッシュのふた2個セット(アイボリー2個)

ウェットティッシュのふた2個セット(アイボリー2個)

 

 

おむつ替えパッド:IKEA SKOTSAM

おむつ替えスペース、お風呂上がりの体を拭く場所、タミータイムの場所など、直接床に寝かせたくないときはこれに寝かせてマルチに活用できた。カバーは吐き戻しなどで頻繁に汚れるので 2 枚あると洗濯が楽。

IKEAべビーケアマット(IKEA)302.517.99SKOTSAM

IKEAべビーケアマット(IKEA)302.517.99SKOTSAM

 
 
おむつ替えシートその 2:アイリスオーヤマ ペットシーツ ワイド
おむつ替えシートを汚れる度に洗うのは面倒なので、先輩パパママのおすすめでペットシーツを購入。夜中の背中漏れのときはおむつ替えシートも汚れてしまうが、これだとおむつと一緒に捨てられるのでお手軽。お出かけ用にも使っている。

出産準備リスト:ミルク編

はじめに

私の職場は幸運なことに我々夫婦と同じような共働きで子育てをしている人が多いので、先輩パパママたちから「買って良かったものリスト」をたくさんもらいました。選りすぐりのリストのおかげで「これはいらなかったなーもったいない!」といった悔しい思いは今のところあまりしていないです。実際に私が買った(もしくはもらったり借りたりした)ものを公開します。

ミルク編以外のリストはこちら。

必須リスト 

我が家は共働きのため、家事も育児もできるだけ平等に分担したかったのと、0歳児で保育園に預ける必要があったので、どれだけ母乳が出たとしても混合育児が大前提でした。ミルクグッズは退院して初日からまず必要になるのと、長期間ある程度の頻度で使用していくものなので、快適さにかなりこだわって揃えました。我が家的には磐石の布陣になっております。

 

哺乳瓶:ピジョン 母乳実感 プラスチック製 240ml

  • 桶谷式母乳相談室の乳首と互換性がある:後述する母乳への移行がしやすいと評判の乳首がそのまま使える。付属品の母乳実感の乳首も優秀なので、母乳相談室の乳首を使わない場合でもオススメ。
  • 洗いやすい:哺乳瓶の口が大きいのでスポンジで洗いやすい。手持ちのスポンジでサッと洗えるので節約&時短。初期の頃 Betta も試したが、口が小さく専用の洗浄ブラシが必要で、そのブラシも泡立ちが悪く使いづらかったのであまり使用せず。
  • 搾乳しやすい:ピジョンの搾乳器と合わせて使えるのはもちろん、炎症などを起こして手絞りをしたい場合も哺乳瓶の口が大きいので扱いやすい。
  • プラスチック製の 240ml がオススメ:プラスチック製はガラス製に比べて軽いので良い。160ml の小さいサイズも売っているが、大は小を兼ねるので、240ml を最初から買うのが良い。
  • 最低 2 本は必要:消毒の頻度を考えると完母以外は最低2本は必要。3本あると、寝る前に消毒しておけば朝まで持つので夜中に消毒せずに済む。我が家は頻繁な消毒が億劫だったのでお出かけ用に更に2本で計5本を回してました。

 

哺乳瓶の乳首:ピジョン 桶谷式母乳相談室の乳首

ピジョン母乳実感の哺乳瓶で使用可能。母乳を吸うときと同じ口の動きをするので乳頭混乱を起こしづらいとのこと。産院で使用していた。Betta など他の哺乳瓶用乳首を試したが、新生児期はこれが一番飲むスピードがちょうど良かった。

 

粉ミルク:明治ほほえみ らくらくキューブ

キューブタイプは粉より割高になるが、以下の理由でオススメ。

  • 粉がこぼれて汚れない
  • 分量がわかりやすいので急いでいるときや夜中の調乳に便利
  • お出かけにも便利

 

哺乳瓶消毒:ピジョン 電子レンジスチーム

消毒液より体に優しそうだったのでこちらを購入。5分間レンジに入れるだけで良いので楽。大活躍。 

 

電気ポット: 象印 優湯生

ミルクを調乳するときは、まず 70℃ 以上のお湯で溶かしてから冷水で冷やしたりお水を足すことで温度を調整するのですが、それをいかに素早くこなして泣いている我が子に届けるかが重要になってきます。ウォーターサーバーを導入するか否かで議論が紛糾しましたが、我が家では電気ポットの導入に決定し、結果的には大満足でした。理由は以下の通り。

  • 省スペース:ミルクを作るお湯を入手するのに毎回部屋の向こう側まで歩くとなると時間も手間もかかってしまい大変無駄なので、必然的にお湯はどこからでもアクセスしやすい家の中の一等地に置く必要がある。ウォーターサーバーを設置すると上下スペースが活用できないため、家の一等地が床から天井までそれに占領されてしまうが、電気ポットだと台や棚に置けば上下スペースも有効活用できる。
  • ランニングコスト一度買ってしまえばあとは浄水を入れておけば良いのでランニングコストがあまりかからない。ウォーターサーバーは毎月のコストが馬鹿にならないと友人がぼやいていた。
  • 持ち運べる:里帰り中も実家に持ち込み大活躍。
  • ゆっくり給湯機能が便利:ウォーターサーバーではなく対他の電気ポットでこれを選んだ理由だが、お湯を少しずつ出せるゆっくり給湯機能が付いていて大変便利。新生児の頃は一度に飲むミルクの量が 40ml とかなので、絶妙な出し加減が要求される。このゆっくり給湯機能を使えば素早く簡単にちょうど良い量で調乳することができる。
  • 保温の温度が選べる:98℃、90℃、80℃、70℃での保温が選べる。我が家では初期は 70℃ のお湯と水を 6:4 くらいで調乳していたが、途中から我が子がグルメになり温かめのミルクを所望するようになったので、80℃ のお湯と水を 7:3 くらいで調乳するようになった。お子の好みに合わせて温度が選べると何かと便利。
  • 調乳以外にも使える:調乳ポットも一応検討してみたが、やはり家の一等地に置くのに調乳専用のものはもったいない。
  • ボタンを押すだけで注げる:調乳ポットは持ち上げて注ぐタイプが主流だが、その分重たくて手首に負担がかかる。ただでさえ抱っこで限界を迎えている手首にこれ以上負担はかけたくない。

 

調乳用の水:和光堂 赤ちゃんの純水

ミルクをお湯で溶かしたあと冷水で冷ますより水を加えた方が素早く温度調節ができるので、時短のために必須。500ml だとお出かけ用にそのまま持ち出せる。我が家では箱買いして、使う分だけ電気ポットの横に置いている。

ベビーのじかん 赤ちゃんの純水 500ml×24本

ベビーのじかん 赤ちゃんの純水 500ml×24本

 

 

授乳クッション:MOGU

妊娠中に授乳クッションにもなる抱きまくらを買ったが、授乳クッションとしては高さが足りず肩、腰、背中が痛くなったので、知り合いにオススメされたこちらを購入。良い点は以下の通り。

  • 高さがあってヘタらない:高さがないと前かがみになり授乳姿勢が崩れてしまい、肩や背中が痛くなるのと、乳口炎・乳腺炎のリスクが増すので高さは大事。
  • 細かい高さ調節ができる:中がビーズなので、手で押して頭や足などの細かい高さ調節ができる。綿だとそれができない。
  • 寝かしつけにも活躍:抱っこで寝かしつけたあとベビーベッドに置くときに頭の下から腕を抜くのが最難関なのだが、この授乳クッションの上に置けば腕をスッと抜くことができ、そのままスヤスヤ寝てくれるのでお昼寝に最適。お昼寝程度であればそのまま寝かせていても良さそうだが、心配な場合はある程度眠りが深くなった頃にベビーベッドに運べば安心。

 

オプションリスト

以下は必須ではないけれど必要なら随時買った方が良いアイテムです。

 

搾乳器:ピジョン さく乳器(手動タイプ)

我が家は友人に借りた別ブランドのものを使用していたが、自分で買うならピジョンにしていた。乳首が痛くて授乳が苦痛だった初期には必須だった。搾乳のおかげで母乳量も順調に増えた気がする。更に夫も搾母乳をあげることができたので授乳の分担にも役立った。電動搾乳器も購入したが、初期のおっぱいが安定しない頃は自分で強さや角度などを細かく調整できる手動の方が活躍した。

 

乳頭保護クリーム: カネソン ランシノー

当初メデラのピュアレーンを使用していたが、2本使いきったところでふと別ブランドも試してみようとランシノーを購入。ピュアレーンより柔らかく伸びて塗りやすく負傷した我が乳首に優しかったのでこちらがお気に入りに。どちらもラノリン 100% で、成分は同じなのであとは好みの問題かと思う。

カネソン Kaneson ランシノー10g 1本入

カネソン Kaneson ランシノー10g 1本入

 

 

母乳パッド:ピジョン プレミアムケア

産院でもらったものや友人にもらったものなども試したが、弱った我が乳首にはこれが一番優しかった。

 

授乳ケープ: DORACO

親戚にお下がりをもらったので買わなかったが、買うならこれがいいなと思っていた。 

 

買わなくていいものリスト

赤ちゃん用品は無限に売っているけれど、必要ないものもあったりする。

  • 授乳服:ワンピースを着たいときは授乳ワンピースがあっても良いかなと思うが、セパレートを着ていれば普通に授乳できるのでわざわざ授乳服を買う必要はない。
  • 赤ちゃん用の食器洗剤:しっかりすすげば大人と同じ洗剤で問題ない。
  • 哺乳瓶用のスポンジ100均などの取っ手付きスポンジで十分。
 

田中ウィメンズクリニックの健診内容と費用

f:id:mamepiro:20190127155850p:plain

小心者で痛いことは全力で避けたい私は、まだ結婚のアテすらなかった独身時代から完全無痛分娩だけは心に決めていました。

産院選びについてはまた別の記事で書こうと思いますが、完全無痛にこだわった結果、田中ウィメンズクリニックで生むことにしました。

マタニティビクスを猛プッシュされるというのは噂通りで、院長先生の診察のときは毎回「何回行きました?」と聞かれます(他の先生には聞かれません)。私は元々体を動かすのは好きなので、妊娠中も安心してできる運動ということで喜んで通っていました。無痛分娩は分娩時にふんばりがあまりきかないのか、周りでは長時間分娩や吸引鉗子、帝王切開が多かったのですが、すんなり生まれてくれたのは運動をしていたおかげかなと思います。分娩台で笑顔で夫に話しかけるくらい平和な念願の痛くないお産ができて、夫婦共に大満足でした。二人目を生む機会がもしあったら、また田中ウィメンズクリニックにしたいと思います(高いけどね)。

田中ウィメンズクリニックでの健診内容と費用はこんな感じでした。

 

健診1回目(6w5d)

CRL14.1mm。心拍を確認。血液検査のために採血。その足で区役所に行き母子手帳をもらった。 

超音波検査

5300

血液検査

22900

妊婦健診料(初回)

10000

合計

38200

 

健診2回目(8w6d)

CRL21.6mm。生理不順のため予定日が確定せず、2週間後に再度診察に。 

超音波検査

5300

クラミジアなどの検査

13880

妊婦健診料

9500

減額分

-18240

合計

10440

 

健診3回目(10w5d)

CRL34.2mm。予定日が確定。 

超音波検査

5300

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

9730

 

健診4回目(13w3d)

CRL74.2mm。FMF検査で奇形や染色体異常を確認。奇形はなく、染色体異常のリスクも低いとのことで一安心。性別は女の子の確率が高いとのこと。3Dエコーでお顔拝見。 佐々木希が妊娠中にローストビーフを食べて炎上した記事を読み、私もトキソプラズマが急に心配になったので血液検査を要請。

初期胎児ドック超音波検査

45000

トキソプラズマ抗体検査

5280

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

54170

 

健診5回目(16w6d)

CRL109.8mm。 トキソプラズマは陰性だった。

超音波検査

5300

妊婦健診料

9500

入院予約金

7560

減額分

-5070

合計

17290

 

健診6回目(19w3d)

体重241g。今回からCRLではなく体重に。中期胎児ドックで小奇形などをチェック。異常は見つからず一安心。この頃から私の体重が増えるようになってきた。 

中期胎児ドック超音波検査

25000

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

29430

 

健診7回目(23w1d)

子宮頚管長のチェックや細菌検査などを実施。 

超音波検査

5300

細菌検査

8290

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

18020

 

健診8回目(26w1d)

心音チェックのみ。血液検査のために採血。 

血液検査

19500

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

23930

 

健診9回目(28w4d)

体重1009g。少し小ぶりとのこと。4Dエコーでは手で顔を隠していてお顔を拝見できず残念。 

超音波検査

5300

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

9730

 

健診10回目(30w5d)

体重1300g。少し小ぶりなので毎回超音波で推定体重を見ていくことに。 

超音波検査

5300

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

9730

 

健診11回目(32w5d)

体重1600g。小ぶりだが体重は増えているので大丈夫とのこと。たくさん食べてもっと運動して栄養を取り込むように言われた。マタニティビクスは週2回だと現状維持に役立つだけで、週3回からプラスの効果を発揮すると院長先生に熱弁される。産休に入ったので、言われた通り頻度を上げる。 

超音波検査

5300

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

9730

 

健診12回目(34w6d)

体重2021g。引き続き食べて運動せよとのこと。 

超音波検査

5300

細菌検査(カンジダなど)

3900

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

13630

 

健診13回目(36w1d)

体重2137g。NST開始。風邪を治すために妊娠中でも大丈夫な抗生物質を処方してもらった。先生曰く後期なのでいずれにせよ胎児に薬の影響はないとのこと。4Dエコーでようやくお顔を拝見。立派な朝昇竜顔でした。 夫「mamepiro に似てるね」

超音波検査

5300

風邪薬

400

NST

3000

妊婦健診料

9500

減額分

-5070

合計

13130

 

健診14回目(37w1d)

体重2526g。風邪薬を追加。むくみについて相談するも問題ない範囲とこのとで特に対策せず。 

超音波検査

5300

風邪薬

240

NST

3000

血液検査

8500

妊婦健診料

9500

減額分

-10370

合計

16170

 

健診15回目(38w1d)

NSTと心音確認。子宮口はだいぶ柔らかくなってきたが、まだ赤ちゃんは降りてきてないとのこと。ついに助成金の減額分が無くなり全額実費に。 出産日よ早く決まってくれ。

NST

3000

妊婦健診料

9500

合計

12500

 

健診16回目(39w1d)

子宮口が2cm。入院日と出産日が決定。子宮頸管拡張のマッサージをされた。この日はその後ずっと生理痛のようなちょっとした痛みが続いたが、翌朝には治まっていた。 

NST

3000

頸管拡張(鈍性)

5700

妊婦健診料

9500

合計

18200

 

出産(39w5d)

朝から陣痛促進剤を入れ、午後から麻酔を入れ、夕方に無事出産。 

入院料

203500

分娩料

730244

新生児保育料

100034

検査・薬剤料

11210

処置・手当料

4940

産科医療保障加入費

16000

保険適用

200

その他

35848

助成金

-420000

合計

681976

 

実費総計は 986,006 円助成金は合計で 504,380 円だったので、助成金がなかったら総額 1,490,386 円ですね。高いけど、痛いのを我慢するくらいならモリモリ働いてその分稼げるように頑張った方が良いという結論に達しました!

妊娠・出産タイムライン:後期(28w〜39w)

f:id:mamepiro:20190127154941p:plain

はじめに

体型や体調の変化などはじめてのことだらけで不安いっぱいだった妊娠時代。毎日胎児の発育について調べたり、出生前診断について調べたりと検索で大忙しでした。記録のために、いつ何が起こったかをまとめました。

妊娠初期(〜15w)はこちら

妊娠中期(16w〜27w)はこちら

後期(28w〜39w)

ついに念願の産休がスタートし、悠々自適な生活を謳歌していました。お腹が大きいから周りも優しいし。産後、母乳トラブルに苦しめられ修行僧のような食事を余儀なくされたので、この時もっと美味しいものをたくさん食べておけば良かったなと悔やみました。ベビーカーだと行けないところも多いし。

 

28w4d: 健診9回目

体重1009g。少し小ぶりとのこと。4Dエコーでは手で顔を隠していて残念。

 

30w5d: 健診10回目

体重1300g。少し小ぶりなので毎回超音波で推定体重を見ていくことに。

 

31w6d: 産休スタート!

 

32w4d: 腰痛が襲来

仙骨あたりに痛みが出るようになった。臨月頃まで継続。骨盤職人で緩和させつつやり過ごす。骨盤職人は筋トレが趣味の夫のオススメ。確かに効く。

ペルビス 骨盤職人 PV01

ペルビス 骨盤職人 PV01

 

 

32w5d: 健診11回目

体重1600g。小ぶりだが体重は増えているので大丈夫とのこと。たくさん食べてもっと運動して栄養を取り込むように言われた。マタニティビクスは週2回だと現状維持に役立つだけで、週3回からプラスの効果を発揮すると院長先生に熱弁される。産休に入ったので、言われた通り頻度を上げる。

 

33w1d: 乳汁

乳頭マッサージを開始。シャワー中に右乳から乳汁が出るようになった。

 

34w5d: 乳汁その2

シャワー中に左乳から乳汁が出るようになった。

 

34w6d: 健診12回目

体重2021g。引き続き食べて運動せよとのこと。

 

35w0d: ホルモンバランスの崩れ

数日間憂鬱な気持ちになった。

 

35w4d: 会陰マッサージ開始

お風呂のときにカレンデュラオイルで会陰マッサージを開始。ヴェレダのものが良いとヨガの先生に聞いたので購入。グイグイやったおかげか切開せずに済んだ。

 

35w6d: 風邪

風邪を引き、くしゃみ、鼻水、のど、耳が痛くてあまり寝られず。だいぶ凹む。

 

36w0d: 後期両親教室

風邪で一日中寝込んでいたため欠席。

 

36w1d: 健診13回目

体重2137g。NST開始。風邪を治すため妊娠中でも大丈夫な抗生物質を処方してもらった。先生曰く後期なのでいずれにせよ胎児に薬の影響はないとのこと。4Dエコーでようやくお顔を拝見。立派な朝昇竜顔だった。夫「mamepiro に似てるね」

 

36w5d: 手足のむくみ

風邪のため実家に避難。数日間手足がむくむ日が続いた。

 

37w1d: 健診14回目

体重2526g。風邪薬を追加。むくみについて相談するも、問題ない範囲とこのとで特に対策せず。

 

37w3d: 内股ほぐし開始

出産のときに骨盤がきちんと開くように内股ほぐしを開始。床に横向きに寝て、下の方に来る足のふとももの付け根を夫に踏んでほぐしてもらう。

 

38w0d: 赤ちゃんが徐々に降りてきた?

夜ご飯を食べたあと背中が全体的に張って辛かったので、背骨を伸ばしたり、ヨガのチャイルドポーズになったりすると楽になった。

 

38w1d: 健診15回目

NSTと心音確認。子宮口はだいぶ柔らかくなってきた。前回より赤ちゃんは降りてきたが、まだ十分ではないとのこと。次の診察で出産日が決まるが予定日は越えないだろうとの院長先生の予言。

 

38w2d: 最後の美容院とマツエク

産後しばらくは美容院に行けないかもと思い、美容院とマツエクを済ませる。

 

38w3d: 前駆陣痛?

夜中に強めの腹痛がくるように。寝ぼけてあまり覚えてないけれど。

 

38w5d: インフルエンザの予防接種

インフルエンザが流行り始める時期だったため、予防接種が必要か産院に確認。出産前に受けた方が良いとのことだったので、予防接種を受けた。

 

39w1d: 健診16回目

子宮口が2cm。赤ちゃんの降り具合から出産日が39w5dに決定。子宮頸管拡張のマッサージをされた。この日はその後ずっと生理痛のようなちょっとした痛みが続いたが、翌朝には治まっていた。

 

39w2d: 入院の前夜祭

産後はなかなか外食ができないので今のうちに好きなものを食べておけという先輩方のアドバイスに従い、焼肉を食べに行った。

 

39w4d: 入院

入院前の最後のランチにお寿司を食べに行った。これでもう思い残すことはない。午後から入院し、最後の診察。子宮口2cm。腕に点滴の管、背中に麻酔の管、そしてバルーンを入れた。モニターで心音と張りを計測してこの日は終了。

 

39w5d: 出産!

朝から陣痛促進剤を入れ、午後から麻酔を入れ、夕方に無事出産。

妊娠・出産タイムライン:中期(16w〜27w)

f:id:mamepiro:20190127140105p:plain

はじめに

体型や体調の変化などはじめてのことだらけで不安いっぱいだった妊娠時代。毎日胎児の発育について調べたり、出生前診断について調べたりと検索で大忙しでした。記録のために、いつ何が起こったかをまとめました。

妊娠初期(〜15w)はこちら。

dewks.hatenablog.com

 

妊娠中期(16w〜27w)

妊娠しているということに慣れてきて、最初の頃はばっちり何週目か把握していたのに、いつの間にか「あれ?今何週だっけ?」という状態になっていました。

体調が安定していたので、身軽なうちにと旅行に精力的に行きました(遠くは怖かったので近場ですけどね)。

 

16w6d: 健診5回目

CRL109.8mm。トキソプラズマは陰性だった。

 

17w4d: またしても胎動?

横になってると胎動らしきものが。ただお腹が痙攣してるだけのような気も。

 

19w0d: ついにしっかり胎動!

ちゃんとわかるようになってきた。

 

19w3d: 健診6回目(中期胎児ドック)

体重241g。今回からCRLではなく体重に。中期胎児ドックで小奇形などをチェック。異常は見つからず一安心。この頃から母体の体重が増えるようになってきた。

 

22w0d: 国内旅行1泊

 

23w1d: 健診7回目

子宮頚管長のチェックや細菌検査などを実施。

 

23w6d: 海外旅行3泊

 

26w1d: 健診8回目

心音チェックのみ。血液検査のために採血。

 

26w3d: しゃっくり

お腹の中でしゃっくりをするようになってきた。蹴る力もだいぶ強くなってきた。

 

27w3d: 海外旅行2泊

 

27w6d: 自治体の両親教室

夫婦でできる妊婦マッサージや夫の妊婦体験、沐浴、お着替え、抱っこの仕方などを学んだ。

 

後期(28w〜39w)に続く。

dewks.hatenablog.com

 

妊娠・出産タイムライン:初期(〜15w)

f:id:mamepiro:20190127133408p:plain

はじめに

体型や体調の変化などはじめてのことだらけで不安いっぱいだった妊娠時代。毎日胎児の発育について調べたり、出生前診断について調べたりと検索で大忙しでした。記録のために、いつ何が起こったかをまとめました。

今振り返ると、つわりもそれほどひどくなく、臨月あたりで風邪を引いた以外は体調を崩すこともなく、順調で平和な妊娠生活だったなと懐かしく思います。

妊婦健診の詳細や費用についてはまた別の記事で書いていこうと思います。

妊娠初期(〜15w)

妊婦健診や周りへの報告タイミング、体の変化など一番ワクワクしていた時期でした。

2週間〜1ヶ月に一度の妊婦健診って少なくないか?!その間にお腹の赤ちゃんに何かあったらどないすんねん!と憤り、個人用の超音波の機械は無いのかとか、スマホをお腹の上に置いたら胎児の心音が確認できるアプリとかあったら絶対売れるよなーとか思ってました(今検索したらあるみたいですね、使い物にならないらしいですが)。

心音が聞ける機械は見つけたのですが、結局そこまでするほどでもないなと思いなおし、買うに至らずでした。 

 

 

3w5d: 妊娠発覚?

生理前の胸の張りがいつもより強いしちょっと熱っぽいので変だなーと思ったので、念のため薬局で妊娠検査薬を購入。薄っすらと陽性の線が出たが、まだ薄っすらだったので半信半疑。

 

3w6d: 海外出張1週間

直前にキャンセルするわけにはいかなかったので、少し心配ながら出発。

 

4w2d: つわり開始

朝気持ち悪さを感じるようになり、食べると吐き気がおさまる食べつわりが徐々に始まった。

 

4w3d: 産院を予約

完全無痛分娩を希望していたので、田中ウィメンズクリニックに早々に電話。早すぎても心拍を確認できないとのことなので、少し先の日時に診察を予約。

 

5w0d: 妊娠確定!

帰国し妊娠検査薬で再度検査したら今度ははっきりと陽性反応が出た。

 

5w4d: お腹がチクチク痛むように

 

5w6d: 胎嚢を確認

腹痛と茶褐色の出血で心配になり、田中ウィメンズクリニックの診察日まで待てず、近所の婦人科を急遽受診。胎嚢が確認できた。

 

6w3d: 会社の上司に報告

安定期に入るまで待とうか迷ったが、妊娠が順調でなかった場合もそれはそれで周りのサポートが必要になるので早めに報告した方が良いと判断。

 

6w5d: 妊婦健診1回目

CRL14.1mm。心拍を確認。血液検査のために採血。その足で区役所に行き母子手帳をもらった。

 

7w2d: 体型に変化が

だんだんお腹が膨らんできた気がする。

 

8w1d: 妊娠線予防を開始

お風呂上がりにオイルを塗り始めた。ヴェレダのものが評判良いと聞き購入。おかげで妊娠線はできず。

 

8w6d: 健診2回目

CRL21.6mm。生理不順だったため予定日が確定せず、2週間後に再度診察に。

 

8w7d: 田中ウィメンズクリニックの前期両親教室

約3時間、動画の視聴と院長先生のお話でお産についてみっちり学んだ。

 

10w5d: 健診3回目

CRL34.2mm。予定日が確定。

 

11w4d: 国内出張1泊

 

13w3d: 健診4回目(初期胎児ドック)

CRL74.2mm。FMF検査で奇形や染色体異常を確認。奇形はなく、染色体異常のリスクも低いとのことで一安心。性別は女の子の確率が高いとのこと。佐々木希が妊娠中にローストビーフを食べて炎上した記事を読み、私もトキソプラズマが急に心配になったので血液検査を要請。

 

13w5d: 頭痛が始まる

この頃から3週間ほど、頻繁に頭が痛くなるようになった。

 

14w0d: つわり終了!

その代わり頭痛は継続。

 

14w1d: 運動開始

この日からマタニティヨガとマタニティビクスに定期的に通うように。産休前は週1、2回程度で、産休に入ってからは週3、4通ってました。

 

15w6d: 胎動?

夜寝ているときにポコっと胎動らしい動きを検知。体の中に自分以外の人がいる実感が湧いてちょっと焦る。でも1回感じただけだから気のせいかも?

 

中期(16w〜27w)に続く。

dewks.hatenablog.com