共働き夫婦の妊娠・出産・育児レポート

無駄遣いや身に余る贅沢はしないけれど、快適な生活のためにはお金を使う方針です。

生後 4 ヶ月の子どものパスポートを取得:受け取り編

はじめに

来月初の海外旅行に行くために、お子のパスポートを受け取りに行ってきました。申請編はこちら。

dewks.hatenablog.com

持ち物

  • 旅券引換書(申請のときに渡されます)
  • 現金 6000 円(収入印紙 4000 円、手数料 2000 円)
  • お子本人(申請のときは本人不要ですが、受け取りは本人が必要です)

パスポートセンターでの受け取りの流れ

  • 窓口で収入印紙と手数料の支払いをする
  • 旅券引換書を受付に提出し受付番号を受け取る
  • 番号が呼ばれたら窓口で本人の顔を確認してもらい、パスポートを受け取る

ベビーカーで JR 新宿駅からパスポートセンターまでの行き方

今回最も苦労したのはベビーカーで新宿駅からパスポートセンターまで行くところでした。南口から出て都庁まで地上を歩いて行ったのですが、都庁付近でエレベーターを探すのがとにかく大変でした。その反省を踏まえ、一番楽そうな行き方を調べたので下記にまとめました。ポイントは、どの出口から出てもまずは西口の地下道に行くということだと思います。 

スタート地点は JR 新宿駅 山手線外回りホーム。東南口・南口方面のエレベーターしかないので、それに乗って改札階へ。

他のホームのエレベーターの場所はこちらにわかりやすくまとまっていました。

josyaichiannai.net

南口改札を出て右に甲州街道を直進。

西新宿1丁目交差点を右折。

京王百貨店にあるエレベーターに乗って地下へ。このマップの E のところにあるらしいです。ストリートビューで見るとこんな感じ。

地下道の表示に沿って都庁へ。

旅券課(パスポートセンター)行きの階段を通り過ぎ、奥のスロープで都民広場へ。

都民広場から都庁の方に歩いて行くと、広場下行きの階段の横にエレベーターがあるので、それに乗って地下へ。

パスポートセンター到着!

 

ハワイ本forファミリー2019 mini (エイムック 4211)

ハワイ本forファミリー2019 mini (エイムック 4211)

 

 

生後 4 ヶ月の子どものパスポートを取得:申請編

はじめに

来月初の海外旅行に行くために、お子のパスポートを取得しました。写真撮影に気を使った以外は特につまづくことなくスムーズに終えることができたので一安心です。以下、手順の詳細についてまとめました。

STEP 1:区役所で戸籍謄本とパスポートの申請書を入手

まずは区役所に行って戸籍謄本とパスポートの申請書(一般旅券発給申請書)を入手します。戸籍謄本交付の手数料は 450 円でした。

役所の窓口が遠くて行きづらいなどの場合、戸籍謄本はマイナンバーカードを使ってコンビニで取得し、一般旅券発給申請書はこちらからダウンロードして出力することもできます。

www.mofa.go.jp

未成年は 5 年のパスポートしか申請できません。また、乳幼児など自分で署名できない場合は親が代筆します。

STEP 2:子どもの写真を用意

私が子どもの頃は写真スタジオで撮ってもらったのを覚えていますが、今はスマートフォンがあるので自宅で簡単に撮影することができます。

窓口で写真 NG になってしまうと辛いので、まずは写真の規格や注意事項についてこちらで確認。

www.mofa.go.jp

以下の手順で子どもを撮影しました。サイズは後でアプリで調整するので気にしなくて大丈夫です。

  • 「正面、無帽、無背景」とあるので、床に白いタオルを敷きお子を上に乗せる。多少のシワはOK。
  • 頭髪のボリュームが多い場合は顔の方に合わせるとこちらに書いてあるが、少し不安だったので念のため一般的な例に近づくようにお子の頭にローションを塗って髪の毛をボリュームダウン。
  • 「平常の顔貌と著しく異ならないもの(例えば、口を開き歯が必要以上に見えているものは不可」とあるので、舌を出してない瞬間を狙う(最近舌を出すのがブーム)。
  • サイズはあとでアプリで加工するので、余白を多めに取って撮影する。
  • 舌を出したり動き回ってブレたりするのにめげずにとにかく撮影しまくる。

次に証明写真サイズに加工できるアプリで印刷用のデータを作ります。アプリはこちらが使いやすかったです(Android のみ)。

play.google.com

こんな感じで撮影した写真を適切なサイズや角度に調整し、L 判にパスポート用写真を 4 枚印刷できるようなデータを作ることができます。写真が条件を満たしているか心配な場合は 4 枚とも別の写真にすることもできます。

f:id:mamepiro:20190317093941p:plain

最後に印刷用のデータを近くのコンビニで写真プリントします。今回はセブンイレブンネットプリントを使いました。L 判 1 枚の印刷費は 30 円でした。

www.printing.ne.jp

ローソン、ファミリーマートの場合はネットワークプリントという同じようなサービスがありますね。

networkprint.ne.jp

STEP 3:本人確認書類を用意

子どものマイナンバーカードを持っていれば一点で OK ですが、持っていなかったので下記 2 点を用意しました。

申請のときには親の本人確認書類も必要になるので、運転免許証を持っていきました。

STEP 4:パスポートセンターで申請

申請には本人を連れて行く必要はないので、お子は夫に預けてサッと行きました。平日の午前 9 時半頃に行ったら空いていたので、30 分ほどで終了。一週間後に受け取り可能とのことでした。

収入印紙 4000 円と手数料 2000 円は受け取りのときに支払います。パスポートの受け取りには本人の同行が必要なので、本人を連れて行ってきます! 

 

子連れ旅行:高松&直島 2 泊 3 日(3 日目編)

旅行の準備編と 1 日目編もあります。

旅行 3 日目 8:15 宿→車でうどんバカ一代
最終日は知り合いの車に乗せてもらいうどんツアー!まずは超人気店のうどんバカ一代へ。ここはベビーカーで入れないので、交代制で入場。朝から行列ができていたけれど、回転は速いので待ち時間15分ほどで入店。

f:id:mamepiro:20190312090628j:plain

釜バター美味しかったです。

f:id:mamepiro:20190312090656j:plain

 

9:15 うどんバカ一代→車で宮武
こちらのお店はお座敷があったので、お子を寝かせながらゆっくりうどんを食べられました。オススメはヒヤアツ(冷たい麺+温かいだし)とのこと。出汁が大変美味しかったです。

f:id:mamepiro:20190312090821j:plain

 

10:15 宮武→車で中野うどん学校
うどんの作り方を学び、自分で打ったうどんを食べました。うどん教室は楽しいけれど、爆音が流れるのでお子は教室の外で友人に見ていてもらいました。

 

12:30 中野うどん学校→車で高松空港
お腹いっぱい食べたうどんで急激に眠くなりながら高松空港へ。15:45 発にフライトまでだいぶ時間があるけれど、お子もいるし疲れたので早めに空港に行くことに。

 

15:45 高松空港羽田空港
高松空港は保安検査場を過ぎるとベビールームがないので、入る前に済ませておく必要があります。離着陸は今回もおしゃぶりで無事乗り切りました。フライト中にミルクを飲みながらうんちをしたので、機内のトイレでおむつ替えをしました。奥側の壁におむつ替え台があるのですが、今まで全く気にしたことがなかったのでこんなところにあったのかとビックリ。おむつ替えも済ませ、泣くこともなく東京に帰還!

所感

初めての子連れ旅行はトラブルもなく無事に楽しめて大満足!学びもたくさんあったので、海外旅行に行く前に練習できて良かったなと思いました。

しかしやっぱり子連れは疲れますね!当たり前ですが!普段は予定を一日に一つしか入れないようにしているところ、旅行となると朝から晩までなんやかんやと動いてしまうので体力の消耗が違いますね。しかもそんな中子どものお昼寝や授乳のタイミングを気にしながら動かないといけないので頭も気も使うのでなおさら。なので、それだけのコストをかけても良いと思える旅行だけに限定しよう!と思いました。

 

子連れ旅行:高松&直島 2 泊 3 日(2 日目編)

旅行の準備編と 1 日目編もあります。

  • 準備編(宿選び、持ち物についてなど)
  • 1 日目編(飛行機やフェリーでの移動についてなど)

旅行 2 日目 11:30 宿→徒歩でめりけんや
初日に詰め込みすぎたので、この日はゆっくりプランに。朝ごはんは宿でトーストとコーヒー。キッチンがあるとやはり何かと便利。

ランチはうどんを食べようと、地元の知り合いに高松駅近くのオススメを聞いたところ、めりけんやとのことだったので行ってみることに。釜たまを食べました。

f:id:mamepiro:20190311080333j:plain

店内は広々とはしていないけれど、ベビーカーを席に横づけするくらいの余裕はありました。土曜日の 11:30 だとそれほど並ばずに済みましたが、11:50 頃にはだいぶ列が長くなっていたので早めに行くのがオススメです。

 

12:00 めりけんや→徒歩で宿
一旦宿に戻ってお子の昼寝タイム。うどんで血糖値が上がり眠気がすごかったので、ついでに親もお昼寝。

 

15:00 宿→ことでん栗林公園

高松築港駅からことでんに乗車し栗林公園へ。ベビーカーでも難なくたどり着けました。

f:id:mamepiro:20190311081112p:plain

栗林公園では立派な松に感動。

f:id:mamepiro:20190311081634p:plain

 

17:00 栗林公園→タクシーで天勝
栗林公園北口駅から電車で高松駅に戻ろうとしたところ、駅の階段が多すぎてベビーカーで乗るのを断念。しかたがないのでタクシーで夜ごはんに向かうことに。海鮮が食べたかったので天勝へ。名物のあなご寿司が美味しゅうございました(写真撮ってる余裕なかったけど)。

f:id:mamepiro:20190311082035j:plain

店内にはお座敷席はありますが、トイレにおむつ交換台はないので要注意。

 

18:30 天勝→徒歩でマルナカ→宿
飲み物やおつまみを調達し、宿に戻りました。

 

3 日目(最終日)に続きます!

るるぶ香川 高松 琴平 小豆島 直島 '19 (るるぶ情報版)

るるぶ香川 高松 琴平 小豆島 直島 '19 (るるぶ情報版)

 

 

子連れ旅行:高松&直島 2 泊 3 日(1 日目編)

旅行の準備編はこちら。 

dewks.hatenablog.com

 

旅行 1 日目 8:00 羽田空港に到着
フライトが 9:25 発なので、余裕をもって空港に到着。チェックインカウンターで荷物を預け、ベビーカーも BabyZen YoYo とマキシコシの組み合わせだと機内持ち込みができないとのことで預けました。代わりに空港のベビーカーを借りて移動。背もたれがフラットにはならないので首すわり前は抱っこひもの方が良さそうです。

f:id:mamepiro:20190309161327p:plain

空港のベビールームで授乳とおむつ替えをしていたらあっという間に搭乗時間が近づき搭乗ゲートへ。乳幼児連れは優先搭乗させてもらえるので、搭乗ゲートには気持ち早めに行くのが良いです。


9:25 羽田空港高松空港

搭乗後はミルク、お湯、水、おしゃぶりを手元に置いて残りの荷物は上の棚へ。国内線はバシネットが無いのでお子は膝の上。

f:id:mamepiro:20190309161358p:plain

私が小さい頃に飛行機に乗ったときは離着陸のときの気圧の変化で頭がめちゃくちゃ痛くなって叫んでいたのでそれが心配だったのですが、おしゃぶりを吸わせていたら特にグズることもなくご機嫌なまま離陸。ちょうど朝寝の時間だったからか、しばらくしたら寝てくれて一安心。

f:id:mamepiro:20190309120255p:plain

CA の方たちが常に気を遣ってくれ、ベビーブランケットをくれたり、初フライトのメッセージカードとプレゼントをくれたりしました。ミルクもお願いしたら作ってくれるらしいです。なんと優しい!

着陸開始の前に目が覚めて少しグズりそうだったので、ミルクを作って着陸まで飲ませながらなんとか機嫌を維持して着陸。優しい CA の方たちや周りの方たちに迷惑をかけることなく初フライトを終えることができて良かったです。

 

10:45 高松空港→タクシーで宿
スーツケースをピックアップして、出口すぐのタクシー乗り場からタクシーで高松駅近くの宿まで直行。

 

11:30 宿→徒歩で高松港
宿の受付に着くと、チェックイン時間が通常は15時からのところ、早めに部屋に入れることに。優しい!

今回選んだ宿についてはこちらにまとめています。子連れにはとても良い宿でした。

dewks.hatenablog.com

部屋でおむつ替えと授乳をして直島行きのフェリー乗り場へ。

 

12:40 高松港→フェリーで宮浦港
高松港フェリー乗り場のすぐ隣にあるチケット売り場で片道を購入し、フェリー乗船。6 歳未満は無料です。

入口に 10 段ほどの階段がありベビーカーを持ち上げるのに一苦労でしたが、乗ってしまえば広々としていて快適でした。お子は昼寝の時間だったので船に揺られて無事入眠。

降りるときは出口の方にエレベーターがあり便利でした。エレベーターは一基しかなく中も狭いので、到着を待たず早めに行くのが良いです。

f:id:mamepiro:20190309125738p:plain

 

13:30 宮浦港→バスで cafe salon 中奥
フェリーを降りたあとはバスに乗車し本村港方面へ。フェリー到着直後のバスは混みますが、早めにフェリーを降りてすぐバスに向かったら無事に乗ることができました。バスは小さいのでベビーカーは畳む必要があります。バスが混んでいて乗れない場合は赤カボチャや直島パビリオンで記念撮影しながら次のバスを待つのも良いと思います。

役場前という停留所で下車し、ランチを食べに古民家カフェの中奥まで徒歩 5 分ほど。坂の途中に見える建物が中奥です。

f:id:mamepiro:20190309130841j:plain

ベビーカーは畳んで玄関先に置く必要がありますが、中にはお座敷席があるのでお子を転がせておくことができました。平日の午後 14 時頃に訪れたらお客さんも少なくゆったり。

f:id:mamepiro:20190309131112j:plain

ふわとろオムライスの自家製トマトソース+ポテトサラダ+ドリンクのセットで 1180 円。

f:id:mamepiro:20190309131821j:plain

 

14:30 中奥→徒歩で町中&家プロジェクト散策しながら本村港
腹ごしらえを終え中奥を出発。一番近い家プロジェクトの南寺は 15 分ごとの入場になっており、時間が合わなかったので行かず。町中に点在するアート作品を見ながら家プロジェクトの角屋と石橋に行きました。

f:id:mamepiro:20190309161643p:plain
家プロジェクトのチケットは本村ラウンジ&アーカイブと、角屋、碁会所以外で販売しているそうです。本村ラウンジ&アーカイブにはおむつ交換台がありました。

f:id:mamepiro:20190309153930j:plain

角屋も石橋もベビーカーで入ることはできなかったので入口にベビーカーを置かせてもらい抱っこで入りました。どちらも見るのに長時間かかるものでもないので抱っこでも特に負担にはなりませんでした。

 

14:55 本村港→バスで宮浦港
帰りのバスに乗ろうとしたところ、家プロジェクトに一番近い農協前の停留所だと列ができておりベビーカーを持って乗るのが難しそうだったので、一つ前の停留所本村港まで歩いていきました。農協前から徒歩 3 分くらいで確実にバスに乗れるのでオススメです。
宮浦港に到着し、高速船のチケットを買い、出発時刻まで赤カボチャで記念撮影。

f:id:mamepiro:20190309162229j:plain

 

16:25 宮浦港→高速船で高松港
高速船は出入り口に段差がなく、ベビーカーでスムーズに入ることができました。

f:id:mamepiro:20190309154614j:plain

一番後方の席が車椅子用の場所になっており、ベビーカーを置くことができます。

f:id:mamepiro:20190309154925j:plain

 

16:55 高松港→タクシーで骨付鳥 一鶴
高松はうどんだけではなく骨付鳥も名物らしいので、夜ご飯は有名店と噂の一鶴へ。17 時半頃に行ったら並ばずに入ることができました。テンション上がりすぎて写真撮り忘れ。

 

18:00 一鶴→徒歩でマルナカに寄って宿
帰りに近くのスーパー マルナカに寄っておやつや朝ご飯を調達し、宿に帰還。

 

2 日目に続きます!

Casa BRUTUS(カ-サブル-タス) 2018年8月号 [瀬戸内シティガイド]

Casa BRUTUS(カ-サブル-タス) 2018年8月号 [瀬戸内シティガイド]

 

 

子連れ旅行:高松&直島 2 泊 3 日(準備編)

はじめに

生後 4 ヶ月のお子を連れて初めての家族旅行に行ってきたので、そのレポートです。5 ヶ月でハワイに行く予定なので、その練習として短めの国内旅行をと思い、高松と直島に行ってきました。

参考資料

旅行中のスケジュールを組むにあたって下記のサイトを参照しました。

宿探し

まずは宿探しから。お子の世話を考えるとホテルや旅館よりも家やマンションの一室を借りられる Airbnb の方が圧倒的に便利!ということで、下記の条件で探しました。

  • キッチンがある:哺乳瓶や搾乳器を洗って消毒できる。調乳用にお湯が沸かせる。毎回外食は大変なので周りを気にせず部屋でゆっくりご飯が食べられる。
  • コンビニかスーパーが近い:食べ物や飲み物がすぐに調達できる。
  • 洗濯機がある:うん漏れ服を洗える。
  • バスタブがある:子どもを湯船に浸からせられる。
  • ベッドルームとリビングが分かれている:子どもを寝かしつけたあと生活音を気にせず過ごせる。
  • ふとんがある:子どもをベッドに寝かせるのは心配なので。
  • 立地が便利:今回は高松駅高松港の近くが良い。

その結果、全ての条件を満たすこちらの宿を予約しました。

www.airbnb.jp

実際に泊まってみて、更に嬉しい点がたくさんありました。

  • 乾燥機がついている:強力な乾燥機ではなかったけれど、部屋干しの時間が大幅に短縮できた。
  • 部屋干し用のラックがある:乾ききらなかった服は部屋干しできた。空気の乾燥対策にもなってちょうど良かった。
  • タオルが多め:バスタオル、ハンドタオルが人数×泊数分用意されていた。
  • 電気ケトル付き:調乳用のお湯がすぐに沸かせた。
  • グリルつき:朝食用のパンを美味しくトーストできた。
  • セルフゴミ出ししなくて OK:子連れだとゴミも荷物も多くなるのでゴミを気にしなくて良いのは快適。
  • 便利な立地だがうるさくない:高松駅、繁華街、直島行きの港、スーパーが全て徒歩圏内だけど、繁華街のど真ん中ではないので昼も夜も静かでお子が良く寝てくれた。
  • アーリーチェックインができた:早めに到着し荷物だけ預ける予定のところ、部屋の準備ができているとのことでアーリーチェックインさせてもらえた。

子どもの持ち物

足りないものは現地で買えばいいやと思いつつ、買いに行くのも大変だったりするので各種多めに持っていくようにしました。宿の設備によっては多少減らしても問題ないものもありました。

哺乳瓶の消毒をどうするか迷いましたが、お子がすでに哺乳瓶より遥かに汚いおもちゃをベロベロ舐めるようになっていたので、洗剤でしっかり洗っていれば問題ないだろうとこれを機に消毒をやめることにしました。

大まかなスケジュール

子連れなのであまり予定を詰め込みすぎないようにしました。

1 日目

午前:高松到着

午後:直島観光

2 日目

午前:のんびりランチ

午後:栗林公園

3 日目

午前:うどんツアー

午後:東京に戻る

 

1 日目の詳細に続きます!

妊娠中の経過とエコー写真

自分の妊娠経過の情報なんて誰かの参考になるのかしら?!と思いつつ、せっかく手元にあるデータなので公開しようと思います。

エコー写真を見ると、今は隣の部屋で寝てる我が子もほんの一年前はこんなんだったのかーと不思議な気持ちになります。なつかしいなぁ。

 

健診1回目(6w5d)

心拍を確認。血液検査のために採血。その足で区役所に行き母子手帳をもらった。 

CRL:14.1mm

f:id:mamepiro:20190217195053j:plain

 

健診2回目(8w6d)

生理不順のため予定日が確定せず、2週間後に再度診察に。 

CRL:21.6mm

妊婦体重:47.0kg

f:id:mamepiro:20190217195032j:plain


健診3回目(10w5d)
 

予定日が確定。 

CRL:34.2mm

血圧: 119/79

f:id:mamepiro:20190217195346j:plain


健診4回目(13w3d)

FMF検査で奇形や染色体異常を確認。奇形はなく、染色体異常のリスクも低いとのことで一安心。性別は女の子の確率が高いとのこと。3Dエコーでお顔拝見。 佐々木希が妊娠中にローストビーフを食べて炎上した記事を読み、私もトキソプラズマが急に心配になったので血液検査を要請。

CRL:74.2mm

妊婦体重:47.4kg

血圧:113/75

f:id:mamepiro:20190217202159j:plain


健診5回目(16w6d)

トキソプラズマは陰性だった。

CRL:109.8mm

妊婦体重:47.8kg

子宮底長:13cm

腹囲:72cm

血圧:97/64

f:id:mamepiro:20190217202423j:plain

 

健診6回目(19w3d)

今回からCRLではなく体重に。中期胎児ドックで小奇形などをチェック。異常は見つからず一安心。この頃から私の体重が増えるようになってきた。 

妊婦体重:48.3kg

子宮底長:22cm

腹囲:73cm

血圧:99/58

胎児体重:241g

f:id:mamepiro:20190217202740j:plain


健診7回目(23w1d)
 

子宮頚管長のチェックや細菌検査などを実施。 

妊婦体重:50kg

子宮底長:20cm

腹囲:79cm

血圧:90/67


健診8回目(26w1d)
 

心音チェックのみ。血液検査のために採血。 

妊婦体重:51kg

子宮底長:23cm

腹囲:51cm

血圧:94/66


健診9回目(28w4d)
 

少し小ぶりとのこと。4Dエコーでは手で顔を隠していてお顔を拝見できず残念。 

妊婦体重:51.6kg

子宮底長:26cm

腹囲:80cm

血圧:102/57

胎児体重:1009g

f:id:mamepiro:20190217203402j:plain


健診10回目(30w5d)
 

少し小ぶりなので毎回超音波で推定体重を見ていくことに。 

妊婦体重:52.7kg

子宮底長:27cm

腹囲:82cm

血圧:92/63

胎児体重:1300g


健診11回目(32w5d)
 

小ぶりだが体重は増えているので大丈夫とのこと。たくさん食べてもっと運動して栄養を取り込むように言われた。マタニティビクスは週2回だと現状維持に役立つだけで、週3回からプラスの効果を発揮すると院長先生に熱弁される。産休に入ったので、言われた通り頻度を上げる。 

妊婦体重:54kg

子宮底長:26cm

腹囲:84cm

血圧:97/66

胎児体重:1600g


健診12回目(34w6d)
 

引き続き食べて運動せよとのこと。 

妊婦体重:55.7kg

子宮底長:28cm

腹囲:88cm

体重:2021g


健診13回目(36w1d)
 

NST開始。風邪を治すために妊娠中でも大丈夫な抗生物質を処方してもらった。先生曰く後期なのでいずれにせよ胎児に薬の影響はないとのこと。4Dエコーでようやくお顔を拝見。立派な朝昇竜顔でした。 夫「mamepiro に似てるね」

妊婦体重:54.4kg

子宮底長:28cm

腹囲:87cm

血圧:101/64

胎児体重:2137g

f:id:mamepiro:20190217204105j:plain


健診14回目(37w1d)
 

風邪薬を追加。むくみについて相談するも問題ない範囲とこのとで特に対策せず。 

妊婦体重:56.4kg

子宮底長:30cm

腹囲:89cm

血圧:115/77

胎児体重:2526g


健診15回目(38w1d)
 

NSTと心音確認。子宮口はだいぶ柔らかくなってきたが、まだ赤ちゃんは降りてきてないとのこと。ついに助成金の減額分が無くなり全額実費に。 出産日よ早く決まってくれ。

妊婦体重:56kg

子宮底長:30cm

腹囲:89cm

血圧:109/66


健診16回目(39w1d)
 

子宮口が2cm。入院日と出産日が決定。子宮頸管拡張のマッサージをされた。この日はその後ずっと生理痛のようなちょっとした痛みが続いたが、翌朝には治まっていた。 

妊婦体重:57.8kg

子宮底長:32cm

腹囲:90cm

血圧:110/70

 

出産(39w5d)

朝から陣痛促進剤を入れ、午後から麻酔を入れ、夕方に無事出産。 

出生体重:2620g

 

一覧にまとめるとこんな感じでした。

f:id:mamepiro:20190218084113p:plain
各健診でかかった費用はこちらにまとめています。

dewks.hatenablog.com

 

ちなみに出張が入っているとき以外は毎回夫婦で健診に行ってました。田中ウィメンズクリニックは待ち時間がなくスムーズに診察からお会計まで終わるので、朝一番の時間であれば会社に間に合うんですよね。そういうところも田中ウィメンズクリニックを選んで良かったと思った点でした。

 

健診以外も含めた妊娠・出産で起こった出来事の時系列まとめはこちら。初期、中期、後期に分かれています。

dewks.hatenablog.com

dewks.hatenablog.com

dewks.hatenablog.com